エル
『サングラス3姉妹の末っ子』

イェス!可愛い!エルの魅力は地味ながらにも、ショート&メガネという完璧なコンボで誘惑してきます。
あのナイスバデなお姉さま二人を姉に持ち、彼女らと同じようにサングラスをしている。この3姉妹の一族は揃ってサングラスをしているそうな。

アクションには派手さがないのと、2Pカラーがゾンビなのが ちょっと残念です。そういえばシャメル姉さんも2Pカラーが不気味だネ。

ココとは双子ですが、似て無さ過ぎです。身長とか…いろいろ(笑)双子と言っても、なんとかソーセージと言って似ないタイプなんでしょうか。

もう二度と のびたのママだなんて言わせません。


スーパーユーロ
時代的には、ポップンステージの曲。結果的に、ポプステ曲、ポ4に移植!ってカタチにはなったけど、もともとこのスーパーユーロはポップン用に作られたとか。

ぼくが、初めてクリアした上位赤ゲージ曲。いやー、練習したなぁ。感動のあまり、当時はトップ絵にしたホド。
当時のトップ絵←押しても飛びません。証拠隠滅工作済。
やっぱり代名詞と言えるのは、最初と最後のオラオラ部分でしょう。 ぼくは、最初の黄色を捨てて両緑、両白を押してました。

最初のコロスゾーンは今でもリズムを取りにくい。

さて、ポプステでのスーパーユーロですが担当キャラは いぬ千代。
何故ェ!?(゜д゜;)
ポップンのように特徴的な譜面ではありませんが、その難易度はやはり高い。


スーパーユーロ・ロング
何故か!!ポ9になってこの曲がロング化された!
この予想外のチョイスは嬉しい限り。エルもイラストが書き下ろされて可愛い。

ハイパーとEXもついてるから、新鮮な気持ちで楽しめるのが利点だが ロングゆえの2曲分消費はやはり欠点。


シティポップ
くまのきよみことKiyommyが、2Daysとして初めてポップンに参加。CSポ8に収録された。

何故か担当がエル。エルの違った一面を感じろという事かナ?

EXになっても鬼難しくならないが、もともとのBPMがスコシ遅いため 詰まっている部分が難しいよ。

結局シティポップってなんだったんだろう。


シティポップ2