リエちゃん
『ミス コケティッシュ』

ポ1からのキャラクターで、ポップンといえば語るに外せないキャラ。
シリーズを重ねる事に、身体に特徴的な変化があらわれる特異体質をもつ。火の鳥のガオウみたいなものか。
お洋服を作るのがとっても得意。さなえちゃんといっつもおそろいの服なんだよ♪(4までの話だが)
そういえば、さなえちゃんとは同じ学校で知り合ったそうだが、となるとさなえちゃんも服飾系専門学校生だというのか。いや、高校とかかも知れない。

おムネに注目。(無いけど)両トリガーを引くことによって、ハートビームを射出することが出来、バイタリティが半分以下になるとハイパー化して難易度が飛躍的に上昇する。
アーマーがいくら破壊されても、スカートだけは絶対に壊れない。(裏技で破壊可能)
おでこのメガネは、あらゆる物体(無機物)とさえ会話できるようになる 魔法のメガネ。

7衣装は、オンナノコらしさを全世界に向けて発信中。


ポップス
ザ・パーフェクト。ポップン1の人気に貢献した名曲。スギくんのパラノイアボイス炸裂で、当時は多くの人が女性ボーカルだと思ったことか。ぼくも、男の声だと判明したときはオドロキを隠せなかった(笑)
曲もさることながら、難易度もほどよい湯加減。3になってハイパーが付き、民衆に親しまれる。


ガーリィ
いきなりムズィ曲です。当時、ぼくがそろそろ赤ゲージ曲をやりはじめていた頃、次なる目標曲の話を友達としてて、これはいい感じにムズいからやってみよ、ということで始めたのがガーリィ。
ガーリィの代名詞と言えるサビの部分は、リズムがわかるまでは押すの大変だけど、わかってしまえばノリノリで叩ける。
後半もリズムがわかりにくかったなぁ(笑)英語歌詞なんで、曲には関心がありませんが、特徴的な譜面は大好きです。


ギターポップ
sanaさんのドラマティックボイス炸裂。あれっ、リエちゃんの曲なのにsanaさんです。きっと、コナミにビッグバン的異変が起きたのでしょう。
この曲はまた友好的な難易度ですが、微妙なズレをなんどもかましてくるあたり、笑顔の裏の本心が見え隠れ。
曲はいいです。ロングバージョンもとってもステキ。


コケティッシュ
ハイパー化しても、鬼にはならなかった良心的な譜面。判定も良心的なのか、ハイコケはスコアラーにとってはおいしいパフェである。片手ポッパーには毒牙を剥くが。
とっても甘いジューシーな歌です。ぼくは「フレッシュジュースよりもっと染みる」っつーフレーズが大好きです。ホントに染みます。フレッシュジュースっていう言葉も最高。ビバトロピカーナ。


ポップスR
ぼく的に感じたのは、リミックス具合が微妙すぎ(笑)けど譜面は、ポップスより難しく、ハイパーより優しい。一部にコロスゾーンがあるが、曲が長いために充分 ダウン復帰からの反撃が可能。起きあがりは無敵なので、利用せよ。
これで難易度24は、おいしいかもしれないヨ。


ソフトロック
ザ・パーフェクトの王位を継承する由々しき曲。ハイパーが欲しかったが、適度な難易度に聴き心地のよいメロディ、人気もバリバリ。
でも、パーフェクトと言ったのは出来心だったらしい。時効か。
ロングバージョンも、変なアレンジされてないし素晴らしい出来です。


ソフトロック・ロング
ポップン7で、ロング版となって再登場!!しかも新曲故に、待望のハイパー追加だぁぁ!!

ハイパーもあるうえにロングなので、すごく楽しめます。ただ、僕の場合 これのために9万点出すためにノーマル譜面をチョイスしなければならないのがネック。コマンド待ちでした。
ビミョ〜に変わった譜面が新鮮で楽しい!
各界で評価の高いソフロ。良いモノはより良くなって後世にも語り継がれることであろう。


ラウンジポップ
ポ7でのパフェ曲。みんなよくバカスカ パフェとるよな〜とか思います(笑)
あと、ソフロロング出現のもうひとつの条件のキー曲にもなっており、コンボを狙って切るのも楽しかった。

ごめん(´д`;)正直、なんも感じない曲。
ただ、ニデラで、タフィとタルトのムービーを見せられながらだったら好きになれたかも。
モガモガもレトロスペク(略)も好きですし。 リエちゃんは悪くないけど。


ピアノロック
ポ7以来、やはりレギュラーとして当然のように登場リエちゃん。ポ8ではピアノロックだ。(どこがロックなのかわからない)

タイトルがなんかの必殺技みたいだとかなんとか言われてますが、リエちゃんの曲は例に漏れず良い曲です。
譜面の難易度もすごく気持ちいい!
EXが33?なのはちと低めな気がする。もっと難しいだろう。
歌詞の意味がわかりません。俺もネコとシエスタしよう。


チョコポップ
ジャンル名息切れはもうこの際仕方がない。チョコみたいなポップスだからチョコポップ!
クラブジャズ並に、英語歌詞の中に日本語が紛れているので聴き取りづらい。

ポ9ではEX38という鬼の数字ではあるが、実のところは37程度。
頑張れば手の届く譜面なので見た目に怖じ気づくな!


ボサノバ(Capuccino bossa)


メリーゴーラウンド(CHOCOLATE PHILOSOPHY)