サイバー
『レディにはジェントルな俺だから。』

普段は、ちょっぴり多感でお調子者な普通の高校生!だが、ひとたび学ランを脱ぎ捨てて、ヒーロースーツ(私服?)に身を包めば スーパーヒーロ“サイバー”様のご光臨だゼ!
ひょんな事から、いい人光線銃を手に入れ 悪いヤツは左から右に二列縦隊で並ばせて いい人光線レッツ照射だ!
けど、スーパーヒーローサイバーも、そのヒーロー能力の100%をいい人光線銃にゆだねているため 銃が無くなった瞬間 単なる場違いファッション少年と化す。

この際、モンドとキャラが合ってるかどうかは問題ではありません。

いい人光線銃のほかにも、変な機械を持っています。(オジャマアクション)
あれは、見た限り電気虫に簡単な命令を送る装置なのでは。(ビッグオー♯2参照)

さて、ぼくはサイバー自身にはあんまり思い入れは無いんですけど、やっぱりサイバーの魅力はサイバー家にあり。本名は斉場(さいば)。
サイバー、マコト、パルやんが集まると、暖かいホームドラマが展開できます。原理は不明だが、何故かケリーもよくからんできますのは、何故?

サイバー鍋が好きとのことですが、それは作るのが好きなのか、食べるのが好きなのか。



モンド
かの名曲、ファンタジーの続編とも言われるこの曲、まるでオモチャ箱をひっくりかえしたような、そんな楽しい音楽です。
譜面は簡単な並びではあれど、初心者には判別し難い微妙なズレも含まれていたり 一筋縄ではいかなかったり。
楽しい音楽なので、当時まだ下手だった頃はよくチョイスしていました。


クレイジーテクノ
かなり大好きなインスト曲であります。音の展開がいい…とか。よくわかんないけど大好きです。
そして微妙な難易度のEXクレテクがいい!すごく心地いい難易度です。
しかしEX的には微妙なような…ポ6で例えるなら、EXポップビーツみたいな(※ハイパーでよかった)
さらに、異様にポップ君が多いです。800程あります。ハイパーデスレゲより多いぞ。

階段地帯は、ハイパーメロパンクの練習と成り得るのだろうか。


サイバーロック(DIAMOND JEALOUSY)
おはようタカシマくんで有名な、デラ4からイーモを通してポップンにやってきた曲。
デラでは難しい印象があるが、ポップンのこれは有効的譜面である。

ポップンミュージックの中で、サイバーが担当していると実に違和感がない曲だ。