隠しロボット

以下のロボット達は隠しキャラで、ロボット選択画面の時に使用コマンドを入力することで使えるようになる。

敵として闘うためには、条件は不明だが たいてい相手を超必殺技で倒したり、
できる限りターミネーション攻撃でとどめを刺していたりすればいつか会える。
成績が良ければ良い程、多くの隠しキャラと戦える。

スーパーバイザーは ラスボスとして最後に必ず現れる。


ANIL-8使用コマンド:↑→↓→→↑←↑
スーパーバイザーのガーディアンらしい。詳細不明。
ネクロボーグに似ている。

アイスボール ↓\→P
ジェットキック 空中で→→K
スライディング ←/↓K
3連サンダー ←/↓\→P
絞る ↓↓←P

技が少ないのがツラい。



アサルト使用コマンド:→↑↑→↓→↑↑
ルックに似ていて、性能も似ている。体格はルックよりひとまわり大きい。
ソフトのパッケージ表紙右下がアサルトだ。(ちなみにあの真ん中の怒り顔がスーパーバイザー。)

ダブルパンチ ↓\→P
ジェットキック ↓\→K
空中ジェットキック 空中で→→K
アイスボール ↓/←P
CHUN-LI キック K連打
バックジャンプ ←←
連続アイスボール ←/↓\→P
大穴を開ける →\↓/←P

ルックに比べると、性能の低さが若干見える。
すくい蹴りが無いのと、バックジャンプの性能が違うのがつらいかも。



ビクトリアル使用コマンド:→→→↑↑↓←←↓↓
ステッペンウルフによく似た白いロボット。どういうわけかCOMは結構 強い(笑)

キャノン ↓\→P
ボディアタック →→K
空中ボディアタック ↓↓K
アッパーカット \P
ダッシュ →→→
エアーストライク →\↓/←P
大穴を開ける ↓/←K

ステッペンウルフから銃器をとったような感じ。地味だけど格好いい。



メイヒム使用コマンド:←→↓←↑←↓←↓
隠しキャラにしては珍しく、完全オリジナルのボディのロボット…か?
体がデカく、ジャンプができないが 攻撃力高すぎ。

メイヒムは負けると絶対に爆発してしまう。

オーバーヘッドスマッシュ →→P
チャージングヘッドバット →→K
4ヒットカオス ←/↓\→P
→\↓/←P

ターミネーション攻撃が謎すぎます。一応成功すると、いくら相手を殴っても敵が全く動かなくなる。
謎過ぎです。



スーパーバイザー使用コマンド:↓→↓↑→↓←↓↑→↑
全ての元凶であるラスボス。
前作では、体力完全回復する技をもっていた(笑)が、さすがに今回は無いようだ。

ブレードチャージ ↓\→P
バーティカルスライス ↓/←P
ダブルスライス ↓\→K
スパイク ↓↓↓K
無し 無し

技の性能がどれも良い。ただ、COMが使うと超強いのに、自分が使うとそれほどでもなくなる。

謎の切断攻撃だが、“対V1-ハイパー戦の時に、相手の体力が赤くなったときに、次のコマンド
←←→→P」で、出きるらしいが…一度も成功したためしが無い。
謎過ぎ。





以下のロボットは、使用コマンド不明…ていうか、使えないロボットなのかな?
敵としてのみ登場してくるはずです。


アード・ワン
ローダーと同タイプのロボット。
だが、それよりも体がかなりデカいのが特徴。
かなり出やすい隠しキャラだと思う。

SURPRESSOR
読み方わかりません(笑) スイクワンと同タイプのサムライロボット。
だが、比べモノにならないくらい強い。サムライスピンを普通に使ってくる。

セイン
アサルトと同タイプのロボット。
アサルトと違って色が黒く、デザインも微妙に違い メチャクチャ格好いい。
こいつのステージは何故かノイズばかりだ。
会うのは難しい方だろう。

ラック
デッドリフトと同タイプのロボット。
殆ど記憶が薄れてしまったが、なぜならそれも こいつに会ったのは後にも先にもたった一回だけだからだ
会うことはメチャクチャ難しいだろう…つかもう一度会わせて(笑)